Sea to Summit Air Chair - シートゥーサミット・エアチェア
んーと。
今回は『シートゥーサミット・エアチェア』と言う、座椅子のご紹介です。

ここ2~3年でめっきり体のガタが進行してしまい、膝、腰、股関節の問題であぐらがかきにくく、しかも足を投げ出しても長時間座るのが辛くなってきました。
以前よりこちらの『クレイジークリーク』を愛用して来ましたが、そうでなくても荷物が多くなる冬テン泊に、750gでかさばるこれを持って行くのはちょっとなと言うことで、今回の入手にいたりました。

ぺらっぺらの座椅子。
座面も背もたれも両脇にアルミポールが入っている。

良く見ると、座面に取説がプリントされている。
要は、これにエアマットをセットして座椅子にするための元となるアイテムです。

『モンベル・コンフォートシステムパッド150』をセット。
マニュアル通りにするには長さが足りないので、座面は2重ですが背もたれはシングルです。
この方法でも何も問題ありません。
パッドの長さで両方ともシングルもありだと思います。
冬はザック内に収納できるモンベルのパッドを持って行きますので、
一石二鳥と言うわけです。

クレージークリークとの比較。
私のクレイジークリークはロングバックと言うワンサイズ大きいやつですが、それよりさらに10cmほど横幅が広いので、私でもふつーに座れます。
購入したのはレギュラーの方ですが、それでも余裕です。

重さは258g。公表よりちょっと重いが気にしない。
収納時、本来は両端にあるゴムベルトで締めて固定するが、へたりそうな気がするので、山に行く時以外は輪ゴムで対応。
外ケースを捨てなきゃよかった。

クレイジークリークよりずいぶんと小さくなります。(コーラは1.5L)
長さはそこそこありますが、ザック内の端っこに立てるように入れるので全く問題なし。
公式動画。
セットは簡単です。
商品詳細は『Sea to Summit Air Chairの公式ページ』をどぞ。
使い心地は、エアマットを利用するので、ソフトな座り心地です。
最悪、マットが無くて素のままでも使えます。
一応、外での使用もできるようですが、生地が薄いのでテント内専用にしようと思います。
クレイジークリークは無雪期に座椅子兼スリーピングマットとして使おうと思います。
冬用アイテムで探しものがある方は『冬山系』カテゴリをお役立てください。
最近は変な流行り病のせいで何かと微妙な世情ですが、メリハリをつけた生活をして、苦しい中でも楽しみを忘れずに乗り切っていきましょう。
ロックンロール。
今回は『シートゥーサミット・エアチェア』と言う、座椅子のご紹介です。

ここ2~3年でめっきり体のガタが進行してしまい、膝、腰、股関節の問題であぐらがかきにくく、しかも足を投げ出しても長時間座るのが辛くなってきました。
以前よりこちらの『クレイジークリーク』を愛用して来ましたが、そうでなくても荷物が多くなる冬テン泊に、750gでかさばるこれを持って行くのはちょっとなと言うことで、今回の入手にいたりました。

ぺらっぺらの座椅子。
座面も背もたれも両脇にアルミポールが入っている。

良く見ると、座面に取説がプリントされている。
要は、これにエアマットをセットして座椅子にするための元となるアイテムです。

『モンベル・コンフォートシステムパッド150』をセット。
マニュアル通りにするには長さが足りないので、座面は2重ですが背もたれはシングルです。
この方法でも何も問題ありません。
パッドの長さで両方ともシングルもありだと思います。
冬はザック内に収納できるモンベルのパッドを持って行きますので、
一石二鳥と言うわけです。

クレージークリークとの比較。
私のクレイジークリークはロングバックと言うワンサイズ大きいやつですが、それよりさらに10cmほど横幅が広いので、私でもふつーに座れます。
購入したのはレギュラーの方ですが、それでも余裕です。

重さは258g。公表よりちょっと重いが気にしない。
収納時、本来は両端にあるゴムベルトで締めて固定するが、へたりそうな気がするので、山に行く時以外は輪ゴムで対応。
外ケースを捨てなきゃよかった。

クレイジークリークよりずいぶんと小さくなります。(コーラは1.5L)
長さはそこそこありますが、ザック内の端っこに立てるように入れるので全く問題なし。
公式動画。
セットは簡単です。
商品詳細は『Sea to Summit Air Chairの公式ページ』をどぞ。
使い心地は、エアマットを利用するので、ソフトな座り心地です。
最悪、マットが無くて素のままでも使えます。
一応、外での使用もできるようですが、生地が薄いのでテント内専用にしようと思います。
クレイジークリークは無雪期に座椅子兼スリーピングマットとして使おうと思います。
冬用アイテムで探しものがある方は『冬山系』カテゴリをお役立てください。
最近は変な流行り病のせいで何かと微妙な世情ですが、メリハリをつけた生活をして、苦しい中でも楽しみを忘れずに乗り切っていきましょう。
ロックンロール。
- 関連記事
-
-
Sea to Summit Air Chair - シートゥーサミット・エアチェア
-
Hilleberg Soulo Black Label - ヒルバーグ・ソウロ・ブラックレーベル ~世界最強のテント
-
テン泊のための道具考 ~山の醍醐味
-
テント系再考 ~コロナ禍での山登りのイチオシ
-
Hilleberg Soulo あげん! (Again!)
-
スポンサーサイト
| お泊り系 | 10:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
目目連さん
こんにちわ♪
テント場で、マットを活用して座椅子になって
軽くて、小さくなるアイテムってめちゃ良いですね!
私達の年代になるとどんどん快適に過ごすための軽量グッズが必須ですね!
| えれぇこった2号 | 2021/01/20 10:46 | URL |